【電気部】2014年入社 城後 亮太(電気部久留米電力区)

2014年入社 八女工業高校出身
※西日本鉄道(株)に入社し、西鉄エンジニアリング(株)に出向中

高校で学んだ知識を
使いたくて選んだ仕事!

西鉄エンジニアリング(電気部)はこんな仕事です!

工業高校の電気科出身なので、その電気科で学んだ知識を活かした仕事をしたいと思い、この仕事を選びました。電気部では西鉄電車を安全に運行するために、電柱や架線といった電気設備や鉄道変電所の保守・メンテナンスを昼夜問わず行っています。
材料や機器、工具の名前など覚えることも多く大変な面もありますが、夜間の電車が走っていないレールの上での作業は新鮮で、作業をしている自分たちにしか見られない景色があります。新しい架線に張り替えたあと、始発電車が安全に通過するのを見届ける瞬間には「よかった」とうれしい気持ちに毎回なります。大きなやりがいを感じる仕事です。

 

 

職場見学で、ココを見てほしい!
自慢の職場!

入社前は、年齢も性格もさまざまな人がいる中で、自分がなじめるのか不安に感じていました。
実際には気さくな先輩が多く、積極的に声をかけてくださるので、安心して働けています。
チームで安全を守る仕事だからこその「風通しがよく和気あいあいとした雰囲気」がこの職場の一番の魅力です。

 

好きな作業は!?

点検箇所をしっかり確認するために、電柱の一番高いところまで登って目視で点検します。
高い場所に登るのは大変ですが、自分の目で確かめられるこの作業が好きですね。

 

高校生のみなさんへ

チームで仕事をするので「おはようございます!」と言われたら「おはようございます!」と元気に返せるといいですね
活気がある電気部で皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!

 

『高校新卒社員インタビュー』 電気部:城後 亮太

 

 

採用情報こちら